5分で分かるシェアーズカフェ
〜シェアーズカフェとレッスンのご案内

hp20110501_0025.jpg
シェアーズカフェ店長・中嶋よしふみ


1.シェアーズカフェってなに?
シェアーズカフェは2011年に開業した個人のお金に関する知識・情報を伝えるファイナンシャルプランナーのお店です。開業から12年、一貫して「銀行・生保・証券・不動産会社が提供できないアドバイスを有料で提供」しています。

 

保険も住宅も投資信託も売らないファイナンシャルプランナーが、お客様ごとに最適化したレッスンを提供しています。

 

当店のレッスンは「教える・相談する・アドバイスをする」この三つを組み合わせて……

 

現在発生している、そして将来発生する可能性があるお金の問題・課題・悩み・不安を解決します。

「損得よりリスク」の観点からアドバイスをします。

希望のライフプランを実現する新しい選択肢を提示します。

納得した上で判断が出来るように、客観的で根拠のあるアドバイスを提供します。

住宅・保険・家計・投資・年金をセットでアドバイスします。すべて相互につながっているからです。※

 

これらのサービスでお客様が理想のライフプランを実現できるようにサポートして、「安全と安心」を実現することが目的です。

※フルコースの場合。単独コースはご希望の分野だけ提供します。

 

お金の知識を学ぶ手段は多数ありますが、ウェブや書籍では得られない「結局自分はどうしたらいいのか?」この疑問に対応します。

 

シェアーズカフェは生命保険や投資信託の販売、住宅ローンの仲介、金融機関や不動産会社の紹介は一切行っていません。金融機関や不動産会社主催のセミナーや無料相談、広告等に関する仕事も全て断っています。

 

シェアーズカフェは金融機関・不動産会社と利害関係を持たず、お客様のためだけにアドバイスを行う環境を整えています。



シェアーズカフェは「中立」ではありません。〜日経新聞で紹介されました〜
シェアーズカフェの相談料が高額な理由。〜利益相反業務を一切行いません〜 
仕事の依頼について(上記業務をお断りする旨を明記しています)


2.中嶋ってどんな人?

シェアーズカフェ店長の中嶋は特に住宅購入に関するアドバイスを得意としています。

 

住宅以外はあまり詳しくない……ということではなく、住宅購入時には先に挙げた保険・投資・家計・年金も同時に考える必要があります。12年続けてきた経験から、すべての分野で適切なアドバイスを提供可能です。



2015年に日経BP社から「住宅ローンのしあわせな借り方、返し方」を出版しました。共働きで子育て世代向けのウェブメディア・日経DUALの連載がベースです。(連載記事一覧)。

住宅ローンのしあわせな借り方、返し方 (日経DUALの本)

日経BP社 2015-07-17
アマゾン売上ランキング: 住宅ローン部門最高1位 総合最高141位
楽天ブックス 売上ランキング:住宅ローン部門 最高1位

2016/11に増刷。


2冊目の本では住宅や保険など応用問題を考える前に必要なマネーリテラシーについて書きました。
 


一生お金に困らない人 死ぬまでお金に困る人

大和書房 2016-09-23

レッスンの他、日経DUAL・東洋経済・プレジデント・ITmediaビジネスオンライン、JBプレスなど、大手経済誌で執筆、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等で出演・取材協力をしています。


メディア掲載・取材協力など

FP事業に加えて、シェアーズカフェ・オンラインというビジネス系のウェブメディアを編集長として運営しています。士業・専門家が情報発信を行うメディアとして日々書き手に執筆指導を行い、Yahoo!ニュース、gooニュースなどに配信しています。


こちらは小飼弾さんという著名なプログラマーの方の番組に招かれた際の動画と、知人の運営するネットラジオに招かれた際の動画です。中嶋の雰囲気が伝わるかと思います。





3.具体的に何をやってる?
シェアーズカフェが提供するサービスは「レッスン」と呼んでいます。

事前に詳しい状況をヒヤリングメールで伺います。当店オリジナルの資料がありますので、資料とヒヤリングを組み合わせてお客様ごとに最適化したレッスンを提供します。

レッスンという名称から一方的に知識を伝えるだけ、と思われてしまう場合がありますが、次の項目にある通り、教える・相談する・アドバイスをする、この三つをお客様ごと最適な形で組み合わせて提供します。

当店を「お金の問題を直す病院」と考えて頂ければイメージしやすいかと思います。問診をして検査をして治療して処方箋を出す……という病院の流れは当店のレッスンと同じです。

問診……事前のヒヤリング
検査……ヒヤリングを元にさらに詳しく話を聞く。
治療……問診・検査をもとにしたレッスン・相談・アドバイス。
処方箋……生命保険や投資信託、住宅ローンなど、どこでどんな商品を買えばいいか伝える※

※個別商品の案内や金融機関の紹介はしません。

レッスンはお申し込み頂いた方だけが参加可能なプライベートレッスンで、一日一組限定です。

レッスンは「一回で全てを出し切る」スタイルです。来店された時点でお持ちの不安、悩み、課題、疑問は全て解決します。延長料金は無料です。追加料金は気にせず、納得いただけるまで対応いたします。

メールサポートを除いて追加料金が必要なサービスも提供していませんので、事前に提示した以上の料金がかかる事はありません


4.レッスンのスタイルと内容は?
当店が提供するレッスンでは「教える・相談・アドバイス」をセットで提供します。

 

教える……… 知らないことをレッスンで学ぶ。

相談…………  悩んでいることを質問して答えを聞く。

アドバイス……  自身で気づいていない問題・課題に関する助言を受ける。

 

レッスン・相談・アドバイスは区切りをつけずすべて同時並行で行います。傍から見るとお金に関する雑談をしているように見えるかもしれません。それくらいざっくばらんに、肩の力を抜いてレッスンを提供しています。

 

レッスンではあえて「大雑把なアドバイス」を提供します。

節約レシピやお風呂の水をトイレに流して節約……といった細かい話はしません。

家計簿を細かく正確につけましょうといった面倒な話も一切しません。

大雑把に正しい方向性を示すように心がけています。

方針が「メリハリと優先順位」と「損得よりリスク」です。

 

なぜなら家計にとってインパクトの大きい話を最優先すべきと考えているからです。

 

ルールや正しい手法が確立していない個人のお金の話に、企業経営や会計、資産運用の考え方を応用して、合理的なアドバイスをすることが当店の特徴です。

その他、投資サギに関する相談や、お金に関わる人生相談も対応しています。
投資サギ外来
お金と人生の悩み相談

金融機関でも不動産会社でも相談が出来ない、かといって弁護士でもカウンセラーでも無いような気がする……。そんなお金も絡んだ複雑な悩みがありましたら、まずはご連絡下さい。

 

可能な範囲でアドバイスを提供する、お客様と一緒に考える、悩みや不安を吐き出して頂く、結果としてストレスを減らして少しでも解決に近づくお手伝いをします。

 

※投資詐欺、お金に関わる人生相談、その他の相談は事前にお問い合わせいただけば対応可能か回答いたします。



5.いつ受講すれば良い?
レッスンの受講タイミングは、住宅購入の場合は予算を把握してからご来店頂くと相談しやすくなります。不動産会社に急いで返事をしないといけない状況や融資実行の直前でもレッスンはお受けします。

 

ただし、当店は一日一組限定のためご希望のスケジュールで受講頂けない可能性もあります。可能でしたらお早めにお申し込み下さい。住宅以外でしたら興味をお持ちいただいた段階でお申込み下さい。

 

「初心者なのですが大丈夫ですか?」と不安を感じる方もいらっしゃいますが、そんな方のためにレッスンを提供しています。事前の準備や勉強は不要です。



6.レッスンの進め方は?
レッスンは事前にご回答頂いたヒヤリングを元に組み立てます。レッスン中も丁寧にお話を伺いながら最適化したアドバイスを提供します。

 

「相談と言っても何を相談すればいいのか分からない」

「上手く相談が出来なかったらお金が無駄になりそう」

 

こんな心配は不要です。

 

受講にあたって準備も不要です。ご予約後にヒヤリングメールに回答頂くだけです。

 

レッスンの具体的な内容はレッスンを記事化した連載がありますので参考にしてください。


レッスン・相談の風景をリアルにお見せします。〜日経DUALの連載紹介〜 

当店で特に多いご相談は住宅購入です。

収入を元にした返済比率や年収倍率などの一般論ではなく、希望の住宅を購入した場合に家計はどのように変化するか? これを具体的な数字で示して合理的に判断するための材料を提供します。


7.どんな人がどんな理由で申し込んでる?
一番多いお客様は、小さいお子様がいらっしゃる共働きのご夫婦です。

 

結婚して子供が生まれて家を買いたいけど、どこに相談して良いのか分からない……という方に多数ご来店頂いています。したがって住宅取得の平均的な年齢である30代のご夫婦が最も多いお客様です。

 

ご夫婦で来店されるケースが大半ですが、どちらか一方で来店される方もいらっしゃいます。もちろん独身で購入を検討される方もいらっしゃいます。

 

職業は会社員から公務員、自営業の方まで幅広い方にご来店いただいています。 収入も平均的な方から平均の何倍も稼いでいる方まで様々です。

 

現在は首都圏の住宅価格が大幅に上昇していることから、収入が高い方にも多数ご来店頂いています。現在は共働きの家庭も増えているため、一般的な家庭向けの情報はまったく役に立たない、かといって身近にお金の相談を出来る人もいない、そんな方も珍しくありません。

 

収入が高いからこそ悩みも大きい、そんなご夫婦の相談に多数対応しています。

 

ご夫婦でお金の価値観にズレがある、お金に関して温度差がある、パートナーは他人にお金の相談をすることに乗り気ではない、といった方にご来店頂く場合もあります。今までは一人で考えていたから夫婦で足並みをそろえたい、一緒にお金のことを考えるきっかけにしたい、とおっしゃる方も多数ご来店頂きます。

 

当初は乗り気ではなかった方でも満足して帰って頂けたケースは多数あります。お金の話が面倒くさい人はいても、どうでも良いと考えている人はいないからです。もちろん、嫌がるパートナーを無理やり連れてきて頂く必要は有りませんので、お一人もしくはご家族と一緒のご来店も歓迎します。

 

休日や長期休暇には関東圏以外に日本全国から、場合によっては海外に滞在中の方にご来店頂く場合もあります。


 

8.価格は? いきなり申し込むのは不安だけどお試しは無いの?

当店では無料相談は提供していませんので、有料相談のみとなります。様々なプランがありますが、オプションや特別なプランではない限り料金は以下のどちらかです。

●個別コースのレッスン・相談……49
,800円
住宅・保険・資産運用・家計管理のいずれかひとつの分野。所用時間は2〜3時間程度。

●フルコースのレッスン……98,000円
住宅・保険・資産運用・家計管理など、全ての項目。所要時間は4〜5時間程度。

当店は一回ですべて出し切る、来店時の悩み・不安・疑問はすべて解消する、というスタイルでレッスンを提供していますので、追加料金は一切発生しません。どのコースも延長料金不要で1日1組限定、お客様が納得されるまで対応します。

遠方にお住まいの方や30歳未満の方は割引もあります。

各種割引の案内

いきなりお金を払うのは不安な方には、当店のサービスを無料・格安でご利用orお試し頂ける以下のモノをお勧めします。特に書籍については事前に読んで頂くと住宅購入の相談がよりスムーズになります。

1.書籍を読む → 「住宅ローンのしあわせな借り方、返し方(日経BP)」 「一生お金に困らない人 死ぬまでお金に困る人
2.日経DUALの連載を読む → 連載記事一覧(相談風景をリアルに再現した連載です)
3.レッスン内容が希望とマッチしているか確認 → 無料ガイダンス(ズームで30分の受講案内

書籍の一部は日経DUALで公開しています。
家を買ってローンを借りて、不安はありませんか? | 日経DUAL

マイホームの購入予算を年収から決めるのは間違い | 日経DUAL

住宅ローンの繰り上げ返済にはデメリットがある | 日経DUAL


9.どこにある? どうやって受ける?
受講スタイルは店舗・出張・通信の三つです。

店舗はJR日暮里駅の近くにあります。

出張レッスンは交通費のみでお受けしています(詳細はこちら)。

ZOOMを利用した通信レッスンも対応しています。遠方の方や小さいお子様がいらっしゃるご夫婦は出張・通信を利用される方が多くなっています。

突然欲しい家が見つかった、といった場合は当日や前日・前々日に申し込みを受け付けるプランもあります。。


フルコースの通信レッスンに限って、2日に分けて受講可能です(原則として平日で連続した2日間のみ)。

通信レッスンの詳細は以下のページでご確認ください。
ZOOMで通信レッスンを提供しています
 

10.レッスンを受けられる日時・申し込み方法・支払い方法は?
お申し込みのページ
からお好きな日時をお選び頂けます。空き状況はいつでもご確認頂けます。

選択可能なレッスンの開始時間は10:00〜19:00です。

お支払いは当日現金払い・お振込み・カード決済に対応しています。

レッスンを提供するに当たってヒヤリングメールにご回答いただく必要がありますので、可能であれば1週間以上前にお申込みをお願いします。

申し込みの手順・お支払いの詳細はお取引ガイドをご確認下さい。


以下のページも参考にして下さい。

●レッスン料が高いと思った方は……
シェアーズカフェの相談料が高額な理由。〜利益相反業務を一切行いません〜

●シェアーズカフェのレッスン・相談風景を実際に見たい方は……
レッスン・相談の風景をリアルにお見せします。〜日経DUALの連載紹介〜

●シェアーズカフェを信用して大丈夫?と言う方は……
シェアーズカフェは「中立」ではありません。〜日経新聞で紹介されました〜

●申し込みを迷っている方は……
住宅ローンマニアや保険オタクにファイナンシャルプランナーは務まりません、というお話。〜シェアーズカフェのブログがFPっぽくない理由〜  


不明な点はメールにて直接お問い合わせ下さい。